お盆休みあけの仕事始めです。
今年のお盆休みは身体を休めることに徹し、のんびりさせて頂きました。
そんなお盆休みの最後の日だけは、毎年恒例の家内とお友達を連れて長野県へ
土曜日までの天気予報では乗鞍は曇り霧一時雨の予報だったので、蓼科から北八ヶ岳周辺をぶらぶらしようと日曜朝6時頃に自宅を出て名神から中央道を・・・。
辰野SAを過ぎ岡谷JCT500m手前で時計を見ると目の錯覚かまだ9時半過ぎそして乗鞍方面に目をやると雲一つ掛かってないし・・・。
その時、ジャンクションの手前3車線の僕は一番右車線を走っていましたが思わず一番左車線の長野自動車道に滑り込んでいました。
今日の予定では乗鞍には行かないので、ロードは積まず家内たちとピラタス蓼科ロープウェイで山頂に行きトレッキングを楽しむつもりでしたが・・・。
岡谷JCT500m手前で急遽予定を変更して乗鞍に行っちゃいました。
まさか僕も家内たちと一緒にバスで畳平へ登とは。

バスの中からチャリで登っている方を見ているとけっこう怖いですね。
11時のバスに乗れたので昼前に畳平に着きレストハウスで昼食を取り富士見岳に登り大黒岳周辺を散策して、ヒルクライムで登る畳平とはまた違った楽しみ方が出来、 なにより家内たちが大変喜んでくれたことがうれしかったです。


富士見岳から見下ろして望むエコーラインは絶景です。

ここからだと真っ青な不消ヶ池も見事に見られます。

雲の流れがはやく時折天然ミストシャワーに打たれることはありますがのんびり畳平周辺を散策するのも気持ちいいです。




魔王岳もくっきり!

チャリで登っているところを家内たちと一緒にバスに乗って登り散策していることがなんだか不思議な感じでしたがとってもうれしく思えました。

下山後はお決まりの温泉につかり、家内たちが大好きな道の駅に立ち寄り松本市内へ!
既に日は暮れかけ街中をこんなバスが、

山岳賞をまとった市営バスが???
松本市内で美味しい蕎麦を食べ一路帰宅!
日付の変わる前にはすっかり帰宅してました。
(かぶさん、ゴメンね! 乗鞍行かないつもりでしたが、高速から山並みを見た瞬間に行き先代わってました。。)